お問い合わせ

インフォメーション

結婚が決まったらどうすればいい?結婚式の準備の流れを解説!

こんにちは。プラネットMCスクールです。
「結婚式を行うことが決まったけど、一体何から始めればいいのか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プロポーズ後から結婚式までの準備の流れをご紹介します。

①婚約・顔合わせ

結婚が決まったら、まずは両家の親へ挨拶に行きましょう。清潔感のある服装で、手土産も忘れずに。
挨拶の後は、結納あるいは顔合わせ食事会を行います。どちらのスタイルにするかは、両家の要望を踏まえて決定しましょう。

婚約指輪については、プロポーズの時に渡すことも多いですが、そうでない場合は結婚式までに男性から女性へ贈ります。
できれば、結納・顔合わせの前までに用意しておきたいところです。
婚約指輪はすぐに受け取れるわけではないので、最低でも1ヶ月前にはオーダーするようにしましょう。
フルオーダーの場合は2ヶ月~3ヶ月ほどかかるため、早めに準備をする必要があります。

②式場探し

結納・顔合わせが終わったら、さっそく式場探しです。
ですが、いきなり会場に行くのではなく、まずは2人で理想の結婚式のイメージを話し合いましょう。
教会式にするか、神前式にするか、アットホームな雰囲気がいいのか、厳かな雰囲気がいいのか…。
具体的なイメージが固めれば、会場探しもスムーズに進みますよ。

イメージに合った会場をいくつかピックアップしたら、ブライダルフェアに参加して、会場を詳しく見て回りましょう。
「実際に見たらイメージと違った…」ということも多いので、必ず会場を見てから決定することをおすすめします。
予約時期は個人差がありますが、だいたい希望日の1年~半年前に予約をする方が多いようです。
また、人気会場の縁起の良い日は予約が殺到するため、できるだけ早めに予約をすると良いでしょう。

③衣装や小物、プログラムの準備

会場が決まったら、衣装やヘアメイク、小物、プログラム、装飾、演出などを準備していきます。
特に、ドレス探しは早めに始めるのがおすすめ。人気のドレスは予約で埋まっていることも多いため、だいたい結婚式の半年~4ヶ月前から探し始めて、3ヶ月~2ヶ月前には決定するようにしましょう。

④結婚指輪を購入

結婚指輪は、結婚式までに用意できるよう準備しましょう。
婚約指輪と同様、受け取りには最低でも1ヶ月、フルオーダーの場合は2ヶ月~3ヶ月ほどかかります。
一般的には、結婚式の半年前~3ヶ月前くらいに購入する方が多いようです。

⑤招待状の発送、引き出物や二次会会場の手配

招待状は、結婚式の4ヶ月~3ヶ月前に送るのが一般的。
その際、返信は約1ヶ月の余裕を持つようにしましょう。

同時期に、引き出物や二次会会場の手配、幹事の依頼なども行います。
二次会の準備は幹事に丸投げするのではなく、新郎新婦も主体的に関わるようにしましょう。
また、友人ではなく業者に二次会の幹事を依頼することも可能です。

⑥ブライダルエステ

ブライダルエステは、結婚式の3ヶ月前からスタートする方が多いようです。
人気の施術部位は顔と背中。シェービングやくすみケアを行うことで、ドレスをより美しく着られるようになります。
そのほか、二の腕の引き締めなども人気のプランです。
時間が取れない方は、結婚式直前に1回シェービングを行うだけでも、だいぶ印象が変わりますよ。

⑦手紙やスピーチの準備、最終打ち合わせ

結婚式の約1ヶ月前からは、最終準備に入ります。
ゲストへのお車代やお礼の準備、花嫁の手紙や新郎のスピーチの準備、衣装の最終フィッティング、メイクリハーサルなどを行います。
できるだけ余裕を持って準備を終え、結婚式前日はゆっくり過ごせるようにしましょう。

いかがでしたか?プロポーズ後から結婚式までの、一般的な流れを解説しました。
準備することが多くて不安かもしれませんが、順番に余裕を持って取り組めばOKです。
2人で楽しみながら、結婚式準備をしていきましょう!

結婚式場の種類とは?4つの式場タイプを解説!

こんにちは。プラネットMCスクールです。
今回は、結婚式場を選ぶうえで知っておきたい「式場タイプ」について解説します。
代表的な式場タイプは、「ホテル」「専門式場」「ゲストハウス」「レストラン」の4つです。
それぞれどんな違いがあるのか、さっそく詳しく見ていきましょう。

1. ホテル

幅広い世代に支持されているホテルウェディング。
チャペルや披露宴会場のほか、宿泊施設やレストラン、カフェなど、さまざまな施設がひとつに集まっているのが魅力です。
特に、遠方から来てくれるゲストを招く際には、宿泊施設のあるホテルが便利ですよね。

また、知名度と格式の高さもホテルウェディングの魅力だと言えます。
親族や年配の方を多く招く際は、格式のある有名ホテルを選ぶ方が多いようです。
どんな世代の方にも受け入れてもらえる安心感がありますね。

さらに、ホテルならではのホスピタリティも魅力のひとつ。
従業員の教育が行き届いているため、質の高いサービスを受けることができるでしょう。

 

2. 専門式場

専門式場とは、結婚式を行うために作られた結婚式専門の施設のこと。
本格的なチャペルや神殿、披露宴会場などが用意されております。

専門式場には和風・洋風問わずさまざまなタイプがあり、プランも充実しているため、自分たちのイメージに合った結婚式を挙げることができるでしょう。

また、専門式場のスタッフは全員「結婚式のプロ」。
経験・知識ともに豊富なスタッフが演出などを提案してくれるので、安心感があります。

ただし、演出や装飾などのオプションが充実しているため、ついあれもこれもと追加して、うっかり予算を超えてしまうことも多いようです。
予算内に収められるよう、プランナーとしっかり相談しながらオプションを決めるようにしましょう。

 

3. ゲストハウス

アットホームな結婚式をしたい方に人気なのが、一軒家をまるごと貸し切りにして行うゲストハウスウェディングです。
他のカップルと鉢合わせすることがなく、プライベートな空間で、親しい友人とゆったりとした時間を楽しむことができますよ。

また、ヨーロッパ邸宅のようなおしゃれな建物が多いため、写真映えも抜群!
演出の自由度も高く、オリジナリティあふれる結婚式を挙げることができます。

ただし、人によっては「カジュアルすぎる」と感じることもあるので、目上の方を招待する場合は注意が必要です。
また、会場が一軒家風の作りの際は、設備があまり充実していない場合も。事前にしっかり見学して、問題がないか確認しておきましょう。

 

4. レストラン

料理にこだわりたい方や、アットホームな雰囲気がお好みの方には、レストランウェディングもおすすめです。
1番の魅力は、やはり料理がおいしいこと。レストランによっては、オリジナルメニューを加えてもらえる場合もあります。
極上の料理でおもてなしすれば、ゲストにもきっと満足してもらえるはず。

また、レストランウェディングはお店を貸し切りにして行うため、アットホームな雰囲気を楽しめるのも魅力です。
ホテルなどと比べるとコンパクトな会場が多いですが、その分ゲストとの距離が近く、ゆっくり会話を楽しめますよ。
貸し切りなので、演出も比較的自由に行うことができます。

ただし、会場はレストランですので、結婚式のための設備はあまり整っていない場合もあります。
収容可能な人数も限られているため、大規模な結婚式には向いていないでしょう。
また、ゲストハウスウェディングと同じくカジュアルな結婚式となるので、格式を重んじる方には好まれない場合もあります。

 

いかがでしたか。
代表的な4つの式場タイプをご紹介しました。
それぞれメリット・デメリットがあるので、「自分たちはどんな結婚式にしたいのか」をよく考えて、会場を選んでくださいね。

あなたはどれを選ぶ?結婚式の挙式スタイルを紹介!

こんにちは。プラネットMCスクールです。
皆さんの理想の結婚式はどんなイメージでしょうか?
結婚式には大きく分けて3つの挙式スタイルがあり、それぞれ特徴が異なります。
理想の結婚式を挙げるためには、自分たちのイメージに合った挙式スタイルを選ぶことが大切です。
今回は3つの挙式スタイルの特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

教会式

3つの挙式スタイルの中でも、最も人気の高いのが教会式です。
教会式はキリスト教式とも呼ばれ、キリスト教の教義に則って、チャペルで行われる挙式スタイルとなります。
親族だけでなく、友人や知人など多くのゲストに出席してもらえる点も人気のポイントです。
教会式は、ホテルや専門式場に併設されているチャペルで行われることがほとんど。
ホテルや専門式場併設のチャペルは結婚式用の施設であることが多いため、クリスチャンでなくても誰でも式を挙げることができます。
街の教会の場合は、挙式できるのは信者のみであることも多いので、事前に挙式が可能かどうかを確認しておく必要があります。

【教会式の流れ】
1. 新郎新婦入場:新郎が先に入場し、新婦を待ちます。新婦は父親または親族と入場します。
2. 賛美歌斉唱:全員起立して賛美歌を斉唱。
3. 聖書朗読:牧師が聖書の教えを朗読し、神に祈りを捧げます。
4. 誓約:司式者の問い掛けに新郎新婦が答えて結婚の誓約をします。
5. 指輪交換:誓約の証として指輪を交換。新郎、新婦の順に相手の薬指にはめます。
6. 結婚宣言:牧師が神と列席者の前で、新郎新婦が夫婦になったことを宣言。
7. 結婚証明書にサイン:新郎新婦、牧師または証人が結婚証明書にサイン。
8. 結婚成立の報告:牧師が列席者に結婚の成立を報告。
9. 退場

神前式(しんぜんしき)

主に神社で行われる、日本の伝統的な挙式スタイルです。
明治33年に、大正天皇が日比谷大神社(現東京大神宮)で行った結婚式が起源とされています。
神前式には「家と家の繋がりを結ぶ儀式」という考え方があるため、元々は親族しか参列することができませんでした。
しかし、最近では友人・知人も参列できる会場が増えてきています。
友人ゲストが参列できるかどうかは会場によって異なるので、事前に確認するようにしましょう。
また、神前式には独特の所作が多数ありますが、事前に斎主や巫女さんが丁寧に説明をしてくれるので安心です。

【神前式の流れ】
1. 参進の儀(さんしんのぎ):斎主・巫女に先導されて、新郎新婦と参列者が本殿に向かいます。
2. 入場:斎主、新郎新婦、仲人、親族が入場。
3. 修祓の儀(しゅばつのぎ):斎主が祓詞(はらいことば)を述べ、お祓いをして身を清めます。
4. 祝詞奏上の儀(のりとそうじょうのぎ):斎主が神に2人の結婚を報告し、幸せが永遠に続くよう祈ります。
5. 誓盃の儀(せいはいのぎ):「三献の儀」「三々九度の盃」とも呼ばれます。新郎新婦が大中小3つの盃で交互に御神酒をいただき、永遠の契りを結びます。
6. 神楽奉納(かぐらほうのう):巫女が神楽に合わせて舞を奉納します。
7. 誓詞奏上(せいしそうじょう):新郎新婦が誓いの言葉を読み上げます。
8. 玉串奉奠(たまぐしほうてん):新郎新婦が神前に玉串を捧げ、二拝二拍手一礼します。
9. 指輪の交換:元々は神前式にない儀式ですが、希望する人が多くなり、取り入れられるようになりました。
10. 親族盃の儀:両家の親族が順に御神酒をいただきます。
11. 斎主あいさつ:斎主が結婚の儀が滞りなく終了したことを報告。
12. 退場

人前式(じんぜんしき)

人前式とは、神仏ではなく列席しているゲストに向けて結婚を誓い、ゲストから承認を得る挙式スタイルです。
宗教や格式を気にする必要がなく、式の場所や進行、演出なども自由に決められるのが人気のポイント。
また、ゲストに証人になってもらうことで会場全体に一体感が生まれ、アットホームな雰囲気の中、式を挙げることができます。
ただし比較的新しい挙式スタイルなので、親世代や年配層にはまだ認知度が低く、理解を得られない場合も。
人前式を検討している場合は、両親や親族に事前に相談しておくと良いでしょう。

【人前式の流れ】
1. 新郎新婦入場:ゲストが見守る中、新郎新婦が入場。
2. 開式宣言:司会者が開式を宣言。
3. 誓いの言葉:新郎新婦が2人で考えた誓いの言葉をゲストの前で朗読。
4. 指輪交換:誓約の証として指輪を交換。新郎、新婦の順に相手の薬指にはめます。
5. 結婚証明書にサイン:結婚証明書に、新郎新婦とゲスト代表が著名します。
6. 結婚の成立宣言:司会者が結婚証明書をゲストに見せ、新郎新婦の結婚を宣言。
7. 閉式の言葉:司会者が閉式を宣言。
8. 退場

いかがでしたか。
3つの挙式スタイルの特徴をそれぞれご紹介しました。
「憧れのチャペルで挙式したい」「伝統的な挙式がいい」「オリジナリティ-のある式がしたい!」など、皆さんそれぞれ理想の結婚式のイメージをお持ちだと思います。
2人でじっくり話し合って、自分たちに合った挙式スタイルを選んでくださいね。

※挙式の流れは会場によって異なります。詳細は各会場に確認してください。

ブライダルフェアってどんなことをやるの?

こんにちは。プラネットMCスクールです。
結婚式場探しをしていると、「ブライダルフェア」という言葉がよく目に留まるはず。
でも、「ブライダルフェアって何をやるの?」「参加した方がいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ブライダルフェアとは何なのか、どんな体験ができるのかを詳しくご紹介します。

ブライダルフェアとは
ブライダルフェアとは、結婚式場を見学したり、模擬挙式や模擬披露宴を体験したりできるイベントのこと。
そのほか、料理の試食会やウエディングドレスの試着会などを行うこともあります。
会場の雰囲気を肌で感じられるので、結婚式場探しをする際にはぜひ参加しておきたいイベントです。
また、ほとんどのブライダルフェアは基本的に無料なので、気軽に参加することができますよ。

ブライダルフェアの内容
ブライダルフェアでは、大きく分けて以下6種類のイベントが行われます。
以下うちの1つだけを行うのではなく、いくつかのイベントがセットになっている場合がほとんどです。
ブライダルフェアの内容は会場によってそれぞれ異なるので、自分たちが参加したいイベントが含まれているかどうかを必ず確認するようにしましょう。

1. 見学会
挙式会場や披露宴会場など、結婚式場内のさまざまな施設を見学できるイベントです。
挙式会場だけでなく、ロビーや待合室、お庭などもじっくり見学して、会場の雰囲気をチェックしましょう。
また、後で他の会場と比較できるように、こまめに写真を撮影しておくことをおすすめします。

2. 模擬挙式
実際の挙式会場で、モデルによる挙式の様子を見学することができます。
参加者の目線で、本番さながらの結婚式の雰囲気を味わえるイベントです。
教会式以外にも、神前式や人前式の模擬挙式を体験できる会場もあります。

3. 模擬披露宴・試食会
実際の結婚式と同じような流れで、模擬披露宴が行われることもあります。
会場の雰囲気や演出、スタッフのサービス、料理の盛り付け、ボリューム、味などをチェックすることができますよ。
模擬披露宴と試食会はセットで行われることが多いですが、会場によっては試食会のみ行うこともあるそうです。

4. 演出体験
ゲストを楽しませるための演出を体験できるイベントです。
映像や音響、照明、ブーケトス、バルーンリリースなど、演出内容は会場によってさまざま。
実際に体験することで、これから演出を決める際にイメージがわきやすくなりますよ。

5. 試着会
ウエディングドレスの試着ができるイベントです。
ウエディングドレスにはAラインやプリンセスライン、マーメイドラインなどさまざまなタイプがあるので、実際に試着をしてみて、自分にはどんなドレスが似合うのかチェックしてみましょう。
また、ウエディングドレスのほか、カラードレスやタキシード、和装などの試着が可能な場合もあります。

6. 相談会
結婚式場のプランナーさんに、結婚式についての相談をすることができます。
一般的には、ブライダルフェアの最後に行われることが多いです。
ブライダルフェアに参加して気になった点や分からないことがあれば、プランナーさんに質問してみましょう。
プロに相談することで、自分たちがどんな結婚式をやりたいのか、明確なイメージが持てるようになりますよ。

いかがでしたか。
ブライダルフェアは、会場の見学はもちろん、料理の試食やドレスの試着までできる、とってもお得なイベントです。
式場のHPだけでは分からない、会場の雰囲気やスタッフのサービスなどをしっかり確認することができます。
ほとんどの場合無料で参加できるので、気になるブライダルフェアがあればいくつか参加して、自分たちに合った結婚式場を見つけてくださいね。

結婚式場の選び方とは?押さえておきたいポイントを紹介!

こんにちは。プラネットMCスクールです。

理想の結婚式を行うためには、その舞台となる会場選びが重要です。

しかし、会場にはさまざまな種類があるため、どうやって選べばいいのか分からない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、結婚式場を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。

 

挙式スタイル

主な挙式スタイルには、キリスト教式の「教会式」、神社や神殿で挙げる「神前式」、ゲストに結婚の証人となってもらう「人前式」があります。

ロマンチックなチャペルでの挙式に憧れているなら教会式、和装で伝統的な挙式をしたいなら神前式、アットホームな挙式にしたいなら人前式がおすすめですよ。

 

式場タイプ

式場タイプには、ホテル、専門式場、ゲストハウス、レストランなどがあります。

特に人気なのは、結婚式のノウハウが充実しているホテルや専門式場です。ホテルの場合は、宿泊施設も整っている点が魅力的ですね。

 

日取り

春や秋、大安・友引などの人気の日取りはすぐに埋まってしまうため、希望する場合は早めに会場選びをスタートさせましょう。

反対に、夏と冬は結婚式を控える方が多いため割安なプランが多く、比較的費用を抑えられる傾向にあります。ただし、暑さや寒さでゲストに負担がかからないよう、十分な対策ができる会場を選ぶことが大切です。

 

ゲストの人数・予算

会場によって収容人数が異なるため、ゲストの人数によって選べる会場が異なります。「○○名以上で利用可」など、人数に条件がある場合もあるので、大まかなゲストの人数は事前に決めておくとスムーズです。

予算については、「総額」だけではなく、そこからご祝儀などを引いた「自己負担額」を考えて決定しましょう。

 

実際に見学に行こう

結婚式のイメージや条件が決まったら、式場検索サイトなどを使用して、自分たちに合う会場を探してみましょう。

気になる会場がいくつか見つかったら、実際に見学をしてみるのがおすすめです。

駅からのアクセス、会場の雰囲気、スタッフの対応など、実際に見学してみないと分からないこともたくさんあります。

一般的には、3.4件の会場を見学する方が多いようです。

 

いかがでしたか。

結婚式場を選ぶ際に押さえておきたいポイントをいくつかご紹介しました。

まずは2人でどんな結婚式にしたいかを話し合い、理想の結婚式のイメージを共有することが大切です。

あとは日取りや人数、予算などの条件で絞り込み、最終的には実際に見学して会場を決定しましょう。

今回ご紹介したチェックポイントを踏まえて、自分たちに合った会場を見つけてくださいね。